おまけBN 4 1999.7-12
←「さぶいのきらい、スズメ狩りもできないし」(by チッチャーノ)
ほっぽりだして(12/28)
行っちゃいました、浅草アサヒスクエアA。遠田誠さんはじめアインツバインのダンス、からくりナマ人形みたいで、そそられました。さまざまな打楽器と琴、三味線のセッションもキュートで、思いがけず義太夫節(それもポップな)が聞けてうれしかった。見世物小屋的な趣でありながら、演奏や技術は鍛練されていて、年忘れにふさわしい公演だったな。言葉、ないんだよね、ダンス。言葉が、ないのに、形にならない言葉が胸にいっぱいになるよ。
★せっかく浅草まで行ったので、浅草寺に寄って。人気の途絶えた仲見世通りを歩いていたら、今年の私は罪深く、しあわせだったのだな、と、ふと、思いました。気付かないまま年を越してしまうところだった。苦しみばかりに敏感すぎる。そういえばここで、いまは遠いひとの腕にすがって、どうにもならないことをどうにかしようとしていた夜もあった、それからもう十年近くたつのですね。かなしいなあ。かなしさは心を浄化するんでせうか。大晦日の借金取りから逃れるように無理矢理仕事の締切りから逃れた(と思っている)私はプラプラと歩いておりました。「火の用心〜」と、提灯をぶらさげた町内会の男衆が通り過ぎていきました。「ここで寝泊まりすることを禁ず」という断り書きが商店街やさみしげな地下街のあちこちに貼ってありました。大通りに面した無人ATMコーナーの前にダンボールハウスがありました、ここで寝ちゃってもいいな、と思えるほど、きれいに整頓されてありました。隣にはクマちゃんのぬいぐるみを置きます。・・・いったん、イロイロ忘れよう。帰ってきてから久しぶりに電話した友人の声は少し元 気がなかった。元気を出してほしいと思います。
バファリンはコーラで飲むと効かないのか、頭が痛いのですが(というか風邪かよ。ヤダ認めない、せっかく休みなのに)痛いながらも今年出会った多くの人の顔を思い出して、やっぱり、しあわせだったのだな、と思いました。ときどき、イイ人になる。イイ人のまま死ねたらな。ありがとう。
29日、更新作業をいたします。
言葉はなんのために?(12/27)
これが終われば解放なのに、仕事が手につかない。それを誰かのせいにしたくなる。
誰か、だなんて、そういう思わせぶりな書き方に、われながらうんざりする。
はい、誰のせいでもございません、みんな私が悪いのですー。5時、冷えてます。
おおさかのヒロシくんへ
>そっかクリスマスは恥ずかしいのか。
>相手からクリスマス誘われても? プレゼントもらっても?
いじめるんじゃねいやい。罰。…強がりに決まってんじゃん。でも手編みのセーターは困るよ。
いや、リカちゃんハウスはほしかったような。
他の人は、何がほしいのかなあ。
関東の冬は、空キレイ
ほんとは恥ずかしい(12/23)
♪きっと君は来ないひとりきりのクリスマス〜、って山下達郎さんも罪作りな歌を作ったものだと思うどこを歩いていても同じ歌ばかり襲ってくるいつものシーズン。行きたくたっていけねーんだよ、ほっとけ。均質化は嫌いです、わたくし。お正月は好きですけど。
サンタクロースというものを信じたことはなかったなぁ。ド田舎に西洋文化が浸透しはじめた頃の子供ですから、まずいクリスマスケーキを喜んで食べたり安っぽいツリーに色電球を飾ってウットリしたりはしてましたけど、サンタというのはまるで関係なかった。親もそのへん詳しく知らないようでしたし、保育園に来るお面をつけた赤い服のおじさんたちは、お面をつけた赤い服のおじさんたちでしかなかったし。赤いブーツにお菓子のつまった不二家のアレを買ってもらったことは記憶にあるけど、それ以外にクリスマスだからということで特に何か親からもらった覚えもないし。そんなわけですから知らない人が自分の望むものをプレゼントしてくれることがあるなんて考えもしませんでした。というか、何もほしくなかった。ほしいものがあるとすれば、全世界。
「カミサマ、世界を私のものにしてください」…。そんなオンナのコが出てくる漫画、ちょっと前になかったでしたっけ? コウジエンでしたっけ。で、サンタを信じない私は魔法使いには手紙を書いていたわけです、ビンにつめたり紙飛行機にして飛ばしたり眠る前に呪文を唱えたり神棚(!)に祈ったり。・・・・・われながら当惑してきますね。
★ほんとのこと言うと、クリスマスは恥ずかしいのです。普通の日にデートしてホテルいくのは構わないけど(例えです)、クリスマスにふたりで会って何話すっていうの、何すればいいの、どこ行ってもまわりはカップルばっかりで気恥ずかしいし、大勢の中の一部みたいになっちゃうのってとってもとっても、なんだかなんだかばかばかしくって恥ずかしくてクルクルクル、それでその日のことを無視していると、クールな女と思われ。それはともかく、最近は、全世界以外にほしいものが出てきました、フィラデルフィアクリームチーズとかオリーブの瓶詰とかおいしいイカの塩辛とか(食べるものばかりですね…)、そんなものをこまごま買いこんで、年末年始はいつもと違ってゆっくり、できそうです、すなおにうれしい。
献血の功罪(12/12)
昨夜は8時半に始まる映画の時間待ちのあいだに、新宿の紀伊国屋ブックセンター近くの献血センターで献血をしていた。ジュース飲み放題、お菓子食べ放題、漫画・雑誌読み放題なので、いつ行ってもワカモノたちでにぎわっている時間潰しの穴場です(ただし貧血のひと除く)。けれど、血を抜くと哀しくなるものなのでしょうか? 抜けてしまった血を埋め合わせたいとでもいうのですか、心臓さん。哀しくてたまらなくなって人の声が聴きたくなった、そして意地悪を言いたくなった。このように簡単に物理的に、きっと薬か何かで性格なんかも変わっちゃうんでしょうね。あることないこと信じちゃったりして。水で、できているからだ。自分の芯なんてあるんでしょうかね。
で、その迷惑をこうむった方に、お詫び申し上げます。
景品は靴磨きセット他、でした(12/11記)
昨夜、手相の中級総まとめ試験が終わってホッ。ヤマが当たってホクホクです。しかし話を聞くと鑑定士への道は長い。師範、研究生、鑑定士補、鑑定士…そんなのきちんとやってたら白髪になっちゃうよ。研究生でもお客はとれるわけなんですけどね。でも、飛び級を狙い、ヒトヤマ当てようと思う。
★水曜の夜は、手相学校の忘年会でありまして、50名余りの占い師とそのタマゴがビンゴゲームに興じていました。各自キティちゃんのカードを握りしめ、それなりに緊張感がみなぎり楽しいものです。「○×先生(校長)は、毎年、後まで残るのよ」と耳打ちしてくれるOBがいたり、ビンゴが出るたびに「最高で〜す」とヘラヘラ笑っている老講師がいたり(私が初級で習ったシモネタ好きの先生ダッタ…この先生、人気者なのです)。うさんくさいけど、カリスマのカの字もなくて、校長センセに初めて挨拶したら、「ガンバッテね。っても、たいしたことないけどね。ハハハ」とか言うわけで、『ファンシーダンス』のピヨピヨな和尚さんを思い出したり、私って、やっぱ、ものを選ぶ目あるわ(?)と自己満足した一夜でした。ジャンケンも久しぶりにしました。フラメンコを踊りだしそうなオーラあふれる先生もいることにはいるのですが、ウチのガッコは堅実な感じなんですわ。占いが堅実、というのも、不思議なものでしょうか? 中級で習った先生は某企業のお偉いさんを退職してから占い講師なんかやってる人 。しかも夫婦で講師して稼いじゃってさ。2人ともとても60代には見えず若々しいのでした(ドサクサに紛れて肩組まないでネ☆○センセ)。いきていればあ愉快なこともおまだあるのかなああ。
(12/10)
朝日新聞の一面トップ、下品。
結局それが一大ニュースかよ。情けなくなる。
ブーン(12/05)
空気が冷たいと、わずかな陽射しがきれいに見えるんですよね。
去年の今ごろ、うっかりしていてハイビスカスの鉢を室内に入れるのを忘れ、気付いた時には手遅れで枯らしてしまったのでした。手入れを怠らなければひと冬越してまた次の季節に花を咲かせるものを、私がダメにしてしまったのだと思うと、しばらく花屋の花を見るのもつらいのでした。四年持ったクチナシも、どんな怠け者でも大丈夫というゼラニウムも去年はいくつか枯らしてしまったのでした。
しかし懲りもせず、時間がたつと、また花を植える。
室内は日当たりが悪いので、植物を部屋へ入れると、朝、外へ出して日光浴させ、夜は取り込まないといけないので、面倒くさいのです。だから、外で越冬できる種類の植物を選んでいるわけなのですが、やっぱり、植物は寒いの苦手なのです。寒そうにしているのです。だーーー、ったく。と、エリカとオリヅルランの鉢を家にいれました。
エリカの凍えた葉っぱに、小さな羽虫がついていた。身長5ミリ弱、黒いボディに茶のアクセント、薄いグレイの羽だ。顔を寄せて見るとしきりに足や口の先を動かしている。針金状の手足や柔らかい腹の中に仕掛けが詰まっていると考えるだけでゾクゾクする。アンラッキーだね、ムシ、逃げ道はないぜ。
受験の頃、室内で、ムシを飼っていたことを思いだした。迷い込んできた2センチぐらいのハチに似たブーンという音を出す虫だったので、「ブーン」と名前を付けた。ブーンは、寒さで弱ったものかヨロヨロしていて飛べなかった。脱脂綿に砂糖液を浸して小皿に置いて、ブーンを載せた。背の高い本棚の上にブーンを置いてあおり「飛ぶ練習」をさせた。ブーンは必死になって羽を広げ私の大きな事務机の上に着地した。ごめんねブーン、と私は言った。ブーンは口もきけないし、ブーンはどこにもいかないから、友だちだった。学校から帰ってまっさきに冷たい部屋へ入って、「ブーン」と呼んだ。ブーンは私を待っててくれた。そう信じ込んだ。そのうちブーンは元気になったのか姿が見えなくなった。深夜まで勉強していると、どこかからブーンという音がしたが、そのうちに私は忘れてしまった。
ううん、自分にとって都合の悪いことはみんな忘れる。あなたも、そうでしょ。それでいいさ。
鉛筆削りを貸してくれない?(12/03)
眠っている状態というものは興味深い。私は好きだ、眠っているひとの心臓の働きを確かめているのが。ひそかに、停まる、その瞬間を恐れ夢想する、哀しみながらいとおしく耳をあてる。ト、クン、、ト、クン、、。あなたは眠りのなかで喋っていたよ。私のきょうだいのひとりは子供の頃から、眠りながら喋るひとだった。彼女の部屋へ入って「鉛筆削りを貸してくれない?」と声をかけると、目をつぶっているのだが返事をし、昔あったことなどをしきりに話しかける。私も言葉を返す。けれど朝になって尋ねてみると、まるで記憶がないという。私は、おそらくそういうことはない。それほど無防備に眠れない。夢を見ている人に話しかけてはいけないという。狂ってしまうかもしれないから。けれど、私は誘われる。あなたは、軽くうめきながらなにか絞りだすように喋っていたのだ。何を言いたいの、ほんとうは。
眠っているあなたの方が信頼できる。
ヨカナーン、お前ひとりなのだよ、あたしが戀した男は。(しくだい>じぶん)
曇天丼をなんとかしようと昼間から(ちょっと)飲んでたら(いいぢぁないか正月働くんだから)、そんな時に限ってかかってくる某S氏からの電話。詩の話をすると悪い酔いする〜もっとエッチな話をしよ〜(したらオドロキ)と思いながらだんだん訳がわからなくなってくる。ナンデそんなにミンナ詩がスキなのヘンなの。すみません、疲れたら、懲りずにまたかけてくださいね、体に気をつけて☆かかっていたものシューベルト(含 楽興の時、ヤマトクール宅急便のCMで流れていたイインデスケド、サティとか多いですよね)、食べていたものかりんとう(まちのお菓子屋さん100円)、すみませんねほんとにでたらめでー、カッコが多いなーもう。誤配も多いなーちかごろ地殻変動が多いなー、「Cut」の豊川悦司、背中がいいなー、ミラ・ジョヴォヴィッチ、唇の開き加減がいいなー名前が言いにくいなー。
どんてんどん(12/1記)
おはよう、12月。
できるものなら素直になりたい。かなしい時にはかなしいと伝え、幸福な時間も、伝えたい。けれども、伝えた瞬間にその形は変わってしまう。かなしみはどこにでもある不満でしかなく、しあわせはつぶやいた途端にいってしまったことに気づく。だから、ゴクンと唾をのみこむ。死にたいという人に、死ねばと応えた私、ごめんなさい。死にたいという私に、死ねばと応えた人、ごめんなさい。人はだんだん言葉を勉強していく。そとがわを補強していく。じぶんの思っていることがわかりますか。
「暗い。」
暗いのなら暗ければいい。
私は正しくない。それでいい。ナンダカまじめなことを書くのが怖くなってきてる。まじめになって素直になったら消えてしまいそうだ。
食器が当たるといいなー(11/30記)
今日も少し土いじり。気がかりなことはいくつかあるけど、いつもと比べて優雅な月末。来月の楽しみは手相学校の忘年会。OBも来られるそうで、占い師が雁首揃えてビンゴゲームというのは、どんなものなのでしょう。どこぞの余りの家電製品や一年使ってもなくならない特大バスクリンなどが当たるらしい…。12日のTOKYOポエケットも、他の催しとバッティングしていたのだけれど、ヤッパリのぞきにいくことに決めた。聞くところによると大リーディング大会になるみたいだ。見つけてくれたら詩人に向いてるか手相見たげます(向いてたら1000円。 来年から師範科なのです←ほめて笑って。ちゅうきゅうでは社会の構造について勉強しています……嘘のやうなほんとの話、大学時代より学んでるわ私…)。
キミ〜(11/28記)
昨夜のできごと録。
5歳の子から「キミ」と呼ばれた。これからは私も「キミ」でいこう。
晴天に(11/25記)
朝、まぶしかった。毒がたまったのかモヤモヤするので、いろんなこといったん置いといて、半日、土いじりをしていた。買ってあったポトスの苗を大きな鉢に植えかえたり、春に咲く花の球根を植えたり、ゴチャゴチャある鉢やプランターに肥料をやって、枝葉を適当に剪定して、草をむしって、最後に汚れていた鉢をタワシでごしごしごしと洗った。頭は、最初はいろんなことを考えている。手は別のことをしている。それがだんだん目の前がすっきりと整理されていくにつれ、頭の中のゴチャゴチャも消えていく、無思考状態、これが気持ちいい。お酒を飲んでもこうはならない。気持ちよくなるまで土をいじる。猫が退屈そうに観察にきてすぐどこかへ行ってしまう。
今日、植えかえたポトスの苗は、新宿駅構内の花屋で買ったものだ。あの夜、私はあなたの家に電話して浮かれていたんだった、もうすごく遠い昔のことみたい。この植物が元気に育ったら私たちの関係も育っていくかな、なんて乙女チックなことを考えた。ときどき乙女チックになる、私は、いやだ。大きめの茶色い鉢に入れて薄緑の木箱におさめたら、カワイイ。満足する。それでもう思い出はどっかへ消えた。春になったら花もいっぱい、咲く、きっと。
と、これだけで終わるとステキすぎるんで、女王様ネタを書いておこう。
★女王様というのは、修行しないとなかなかできないそうです。ガッコの先生みたいに決められた時間内でプレイを構成して相手を満足させなくちゃいけないので。だから、ソノ世界、M女から入って感覚を身につけるというのが一般的とか。「基本的にMはそこにいればいいだけだから難しくない」って。ふーん。でね、女王様よりM女の方が稼げるんだそうです、ヤラレちゃう側(不適切な表現をお詫びします)だから。それに「Mの男は支払いが悪い」んだそうです、ちょとわかる気がして笑いました。教えてくれた人、ありがとう。
求めよ、さらば転ぶかも(11/24記)
無意識に求めていた助言や出会いが、ひょんなところから与えられて、「自分は今、これを必要としていたんだ」と気付くことって、ありませんか。私の場合は一年ばかり前からそういうことに(今までがボンヤリしてた分)音が聞こえるような激しい頻繁さでぶつかっている、そういう実感があります。折り返し地点なんでしょうか。
●先週は、北爪満喜さんと阿賀猥さんという、まるで質の異なる2人の詩人にじっくり話を聞く機会がありました。2人は、詩の書き方についてもかなり異なる話をしていたのだけれど、私の受け入れ方といったら自分でも驚くほどで、吸取紙になったような、乳を与えられた赤ん坊(恥ずかしひ比喩)のようでもありました。1年前だったら、こうじゃなかったと思う。詩のことに限らず、最近、そういう思いをすることが多いのです。ネットや詩マケなどでの出会いもあるし、助言も年上の人からだけとは限らないのです。身近な意外なところからも「ほしかったのはこれだよ」と思えるもの(多くは言葉)がヤッテくる。
そのかわり、代償も払っているのだとは思います。これまで続けていたことがスムーズに進められないということが出てきているので。私は事務処理能力だけには自信があり(信じなさい、)、いざとなったらどうにかなるという強気の姿勢はそれに依っていた部分も大きいのですが、それがもうベルリンの壁状態。堅気な仕事もヤバイし、誰にどの詩誌を送ったとか把握できておらず(前はそんなこと決してなかったのです)、滞るものは滞りっぱなし。もっとデキナクナッテもっと滞って暮らせなくなって知人は離れていくかもしれない、そういう予感もありとても怖いです。だけど、怖いんだけど、ドコカヘイケルカモシレナイという根拠のない解放感みたいなものがフワワ〜ンと湧いてくるのです…。
また無性に、やり残したことを一気にヤッテしまいたい気持ちにもなります。焦りではなくて、高速でフィルムを巻き返して見ているみたいな気分なんです。ここはひとつ、健康診断でも受けた方がいいんでしょうか。手相を勉強中といっても、私は運命論者ではないのです。けれど、寄せては返す大小の波に似た動きは感じるもので、不思議ですね。なんなのだろう、これは。破滅一歩手前の蜃気楼かしらん。ただボケてんのかなあ。
強がりに決まってんじゃん
手相教室、久しぶりの格言
性格はなおらない。
すばらしい…。
おまけの効用、進歩とわ(11/12記)
他人よりも信用できないやつ、それはじぶんだ。
お久しぶりのウテナの倫太郎くんから、ぺんてか朗読会参加メールが届いてウレピ。なんかこう、時間の過ぎる感覚というのは、人によってかなり差があるのだなーということを、メールの返事ですとか掲示板の書き込みだとか見てて思いますです。一カ月もたってから「RE: 」とか、なんのRE:だか忘却の彼方のメールが届いたり、野球シーズンの終わったRyoさんがふっと掲示板に書き込んでるのを目にしたりすると、のんびりした気分になりますですね。そんなこと言って自分の返信や更新の遅い言い訳にしようというつもりは…、ちょとありますが。さてと、朗読会、本編更新を終えてからやりましょかね、どっこいしょ、ほんとに気温が下がると変温動物は動作が鈍ってつらいですの、いま新作5人と、「旧作使え」と正式に連絡くれた2人の計7人分ですの。今年もあとわずか…?と思うと、ようやくヤル気がでますですねー。しかしかように人生の〆切も切られないと、きっと本気でイキられないんでしょーねー私ってバ。先週も今週も、3K諸氏とのデートをキャンセル、麗し2人娘とのデートもドタキャンし、恥ずかしく口惜しい日々でした…。ふり返ると昨年の 今ごろも似たようなことをやってます…、進歩ないです。
●今宵は、一夜漬けで挑んだ手相のテストの結果が返ってきますです、ドキドキ…。また某E氏が笑いそうですが、いろいろあるのさ、手相鑑定士の道も。で、進歩の度合いが自分ではっきりわかって、満足感を得られるという点で、詩よりヤル気でてしまいます。手相が見れて鞭もふるえる純愛詩人、いいなぁ、こういうライフビジョン(でしたっけ)ならノル。それで本も書いちゃったりしたら私の老後は孤独で安泰ね。逆に詩は、そのへん(進歩感)があやふやで、結局自分との闘いになるところが、くるしい、けれども、このくるしみがたまらないのでしょうかねー。恋愛みたい? 手に入らないものだけが私はホシクてたまらない。だからあなたも私の手中に落ちては絶対にイケマセン。
10.25
20000台カウント当たり記念宿題
提出者NO.4 : 田辺弓
『あしあと』
ひとつ、ふたっつ、みいーっつ、と
数えながらあしあとをつける
夜の砂丘で
わだちのあいだのたよりない
わたしとあなたの
声が
波の音にとぎれて
風にのって
よその国まで
ロシア語のラジオみたいに
つめたく 甘いひびきで
パストラミのサンドウィッチをかじりながら
眠たいような午後に腰かけていただけのわたしを
あなたの声が呼んでいた
わたしは知っている
みんな取り残されて餌を探して先を急いでいるだけ
ただそれだけの理由で踏んでいくことに慣れていきながら
退屈な日々をもてあましてもてあそんで
濡れたはっぱを右手でひらひらさせながら
いつも笑ったような目でわたしにちかづいてくる
カミナリさまの平たい手
ほら、空が怒っている
あなたが海へいった
あの日
不思議なほど黒い盆のように静かな湾に
月がぽっかりと舞台をつくる
まるく、スポットライトを浴びている沖のほうへ
あなたは波紋をひろげて進んでいく
それはまるで
あなたが身に纏うために作られた漆黒の羽毛のように
胸にひびく不安でやさしいひろがり方で
わたしを打ちのめす
「ちきゅうがもしほんとうに
まわっているのなら
わたしがここにたっているだけで
そのうちふりおとされちゃうかもしれないでしょう」
かのじょはそういいながらかれのとなりにすわる
「だからとてもようじんしていつもしゃがんでいるの」
かのじょはわらって それからすこしかなしいかおをする
ふたりはてをつないでふりおとされていく
そらにはほしがひかってる
あれはきっとちじょうのあかりが くらいそらにながれおちたから
くりーむみたいにやわらかなすなをふんで
ふたりはさきゅうをのぼっていく
そしてわたしは知っている
わたしとあなたの
声が
波の音にとぎれて
風にのって
よその国まで
ロシア語のラジオみたいに
つめたく甘いひびきで
あなたの残した淡いあしあと
あの小さな軌跡はまだ
この星のどこかにしがみついているんだろうか
10.24
20000台カウント当たり記念宿題
提出者NO.3 : 山崎将弘
『無題』
しぜんに
溶けていく
うしなわれていく
語られない
そこにはない
いつからか?
そこには もうない
わからない
その
白くふやけて
べとべとの指を
さりげなく
さとられないように
ぬぐいながら
次に続く準備をしている
思いこんでみることは
それは可能だ
じっと見つめると
それはなおさら
そうやって
持ちなおす
緑苔の道筋は
そこはいつも暗い
高いところから水が
したたって
したたって
したたって いる
隠された
月に数回だけあらわれる
「もう一回。いい?」
だが
実際には
続かないのである
予防措置なのである
見失わないよう
余熱から身をはがす機会を図っているのだ
率先して湯船につかりながら
またぬぐう
夏の
貯水塔は暑い
冬の貯水塔は寒い
応じて
シャワーの加減も変化する
夏はつまみを ゼロ にまわし
冬はつまみを ゴ にまわす
秋は
バス停の影は長い
ことしも海にはいかなかった
なぞる時に
その 輪郭を
左のものが
右に置きかえられる
それは言えない
だからなぞる
ナミダの線をなぞる
それから
ぷつん
10.22
20000台カウント当たり記念宿題
提出者NO.2 : 野分紅
盲目
わたしは褐色の恋人スジャータである
いつか
腹上死する
褐色の世界の上で
綺麗な渦巻きになって
くるくる まわりだす
動物性脂肪の染み
その手は盲の動きをする
どこへいきたいの
わたしは盲の手でまさぐる
感覚はあるのに
掴めない
手を繋ぎたかったのに
少しずつ糸を垂らして
落ちてゆき
溶けてゆく
その日は雨が降っていた。
忘れられることを思えば忘れられるばずと
わたしの断片が誰の脳からも剥がれたところで
雨に打たれたがる。
スネイルズがうんと頭を伸ばして
わたしの魚眼の水を飲む。
無彩の。
やわらかく発熱したわたしの
過ぎ去るものでしかない言葉に
過ぎたものだけでない、明日も明後日も詰め込んで。
その明日や明後日のはしばしを掴もうとして。
丸めてあなたに投げようとした時ふいに
わたしはわたしのTシャツの裾を引く
微かな力学の中へ倒れる。
小さな手。
雨に打たれたがる。
小さな手がわたしを忘れてゆくことを
思う。
じゃのめでおむかえ。
反作用して殻に隠るスネイルズは無彩。
アイシテル
明日晴れれば嬉しいとオモウ。
あなたはすぐに傘を忘れるから。
ぴちぴちちゃぷちゃぷ。
アイシテクダサイ
下駄箱の長靴の眩い黄色、
忘れられるほどに乾いた明日や明後日を
過ぎ去るものでしかない言葉に詰め込んで
最後になにを言えばいいのだろう。
雨に打たれたがる。
ぴちぴちちゃぷちゃぷ。
二度と交わらないものたちの音がする。
わたしは色彩になりたかった
手を繋いでいたかった
明日晴れれば嬉しいとオモウ。
'99.10.20
20009カウント当たり記念宿題
提出者NO.1 : シル
・過去の作品を1編骨組みに使用。
・奥野雅子さんの詩より2行と羊っけを借用。
『羊』
渋谷のまちに羊飼いがいるってうわさ。
幌馬車の形したベットのあるホテルに連れてかれるって
そんな警告プリントがホームルームで配られた。
羊なんて飼っても退屈じゃんね。
そうかな。羊数えたりしてるのってなんかよさそう。
スクランブル交差点を綿羊の群が渡っていく光景。
ずきん、
なんだか、それってかなしいわ。
それよりこれ新製品。たべてみ。
ブルーベリーコロン…。いまいちなりよ。
教科書の惑星別重力一覧を眺めながら午睡。
地球のパワーで時計の跡がほっぺについた。
充電した体力はぜんぶそれから
ばかみたいに盛り上がるパイロンでルミカライト振って
私はくたくたになって壁にもたれていると
なんと羊飼いの少年に出会ったのだった!
ねえ、このいきものの名前。なんていうの。
ひつじ。
これが羊なのね。
羊に触ってみると店のノリについてこれないのか
しっとり汗をかいてとても暖かった。
じゃああなたが羊飼い。
うん。
餌はなにたべるの。
マックとか天津甘栗とか風邪薬とか、なんでも食べるよ。
ふうん。こんどマックあげていい?
いいけど…ねえ、もう僕は移動しなくっちゃ。
少年は笛を吹くと羊をぐるり先導して
螺旋階段を4階に降りていった。
ねえ、いまの羊飼いの男の子みたみた。
ケミカルはダメっていったじゃん。
違うよ。羊なの。暖かいの!
銀髪の赤キャミソールが振り向いただけ
どうせ声は届かないから
また会えるかなと思いながら
2,000分の1の私。躍り続けた。
そういえばさっきの笛の音
この中でしっかり聞こえてたっけ。
笛をねだればよかったな。
おうちに帰ろうと始発にむかう。
あ、雨降ったんだねー。
水たまりに映った顔を
つま先でぐしゃぐしゃにして
きゃ。顔はやめて!
なんていって笑ってみる。
さすがに寝不足でどろどろの顔はね。
ばいばい。
うん。またげつよーび。
ピンポイントで着信。
フトンの中からママが眠たそうな声で
いまなら焼きたてだから買って帰るように命令。
じゃないと家、いれないから。
はいはいはい。
返事はいっかいですよう。
マヨネーズの入っていないおそうざいパンなら何でもいいって
ふう。アンテナおしこんで白い溜息。
あんまりに寒いと自分の手が白くなっていて
それが白人になったみたいで好き。
冷えた髪がほっぺを叩いて
パン屋さんは早起きだねえ。
まる子のお爺さんみたいに呟いた。
羊みたいに暖かいバゲットと
おそうざいパンの紙袋を抱えたら
愛するわが家にダーッシュ。
しかしなんてこと…
チーズ・フランスにマヨが入っているとは!
うかつでした。
うかっでした。
すきになってきた(10/17記)
しつこいけれども、体温が下がると変温動物は非常につらい。昨夜もささやかな夜遊びして帰り道、からだが冷えてつらくてたまらない。そんな時は甘いものを補給する。コンビニに寄って、チョコレート2種、マロンケーキ2個、チョコラズベリーケーキ、アイスクリーム3種、タラミのゼリー、それからマスカルポーネという最近ハマっている雪印のフレッシュチーズを買って、道々、チョコ(森永ダース)を食べて食べきった。
家に帰るとすぐ思いがけない人から電話があって、じんじんしてくる(山本リンダという人にそんな歌があったやうな)。電話が切れてから「あーしょーもなっシラケルっ!」と叫んでたまった新聞をバシバシ叩いて泣こうと思ったけど泣けなくてケーキをばくばくばくっと食べて、そのまま眠ってしまった。お化粧も落とさず歯も磨かずに、お肌の曲がり角も曲がりきって2、3周目というのにこんなことでいいのだろうか、歯も抜けそう、お腹もたるむ、けれど何も考えない、甘いものを食べる、寝る…、いつも「こうあらなければいけない」と考えがちな私を、とことん甘やかす、そうすると落ち着く。太らないのは、あまりご飯を食べないからだと思う。それも体に悪そうだ。からだに悪いことがすきになってきた。
『midnight press』という詩の雑誌の「詩の相談室」(4号)というのを読んでいたら、なるほどと思える回答があった。
「私は物事を明るいほうに考えることができません。今の仕事を何年か続けても、一体、何になるんだろうと考えます。将来の希望が持てません。いつもくよくよばかりしています。もっと前向きに楽しく生きたいのですが、どうすればいいでしょうか」といった質問に、回答者の劇作家、高取英氏はこう答えていた。
「チョコをかじって、会社をサボれ」。
「恋人をつくってホテルに行くのもいいのです。恋人がいるとすれば、今、つまらないのですから、違う恋人を探してみましょう。」
また、
詩人のかっこよさがミュージシャンにさらわれてしまっていると嘆く人への返事では、
「あなたは詩人をカッコイイと思ってるようですが、それは誰のことですか。……ぼくが出会った詩人に、カッコイイ人はほとんどいませんでした。しかも、詩人はさほどモテない。というのは70年くらいから文学青年の時代は終わっていき、文学少女も減っていったのです。美少女は文学少女になってもすぐ別の道に行く。詩人は稼げずモテることもない。……難解な現代詩は、とうに作詞に負けているんですよ。『ミッドナイト・プレス』も、ちょっとマジメすぎますね。」
ああ、すてき。氏の主宰する月蝕歌劇団の名前は昔から知っているが一度も観たことがない。今度行こうと思った。
「それではまた機会があったら 」(10/12記)
と、桜木町駅で長尾さんと別れ、野毛の街を散歩していくという山中隆史とも別れて帰ってきた11日の夜。鈴木志郎康映像個展最終日。60歳を過ぎてからの作品、4本を見た。印象に残ったのは「風切り」(97年)。作品の中で、鈴木さんはA型肝炎を患って入院、「死なな」くて退院後は、詩人の野村尚志さんが歌う姿を撮りにロケに出かけていく。その翌年からは周りの学生たちを撮ったり、自分の作品の中に生徒の撮った作品を挿入したり、ということをしている。時の流れや、肉体的な衰えに関心を寄せていたそれ以前の何作かと比べると、意識の転換を感じる。夢を持ったワカモノのことを「芽」だと言う、鈴木さんは、彼らに何かをバトンタッチしようとしているのだろうか(私は、今回の作品を見るまでは、学生たちのエネルギーを利用しているんじゃないのかぁと疑っていたのですが…)。過去の作品よりそういう姿勢の作品が「いい」と思っているわけじゃないのだけれど、打たれるものがあるのです。
今回見た25本は、作品の完成度にかなり差がある印象を私は受けた。それは、この人の作品が、ある世界を構築しようという意図を持って作られるのではなく、鈴木志郎康のその時の生活・思考状況にスライドする形で自然に出来上がっていくものだからかもしれない。「15日間、撮ると決めたから撮らなくちゃ」と、「15日間」で繰り返し言っていた。映画も「毎年撮る」と決めたから撮っているんだろうか。だから、なかには「何を撮っていいのかわからない」年もあるのじゃないか。けれど、毎年撮っていく。そうして、年ごとの作品を並べて見ていくと、この人にとってのターニングポイントが何度か見えてくる。そういう場面に触れる(触れたと思える)ことは感動的だ。
鈴木さんのやっていることを見ると、鈴木志郎康は生きている、と、思う。「私も元気を出さなくちゃ」と、素直に思える。
※表現するということは恐ろしい、ということも改めて思った。常に他人に作品をさらしていく。時を経て再度世間にさらされ、それが今も鑑賞に耐えるものであるかどうかを評価される。映像作品は、作品としての反応がはっきり返ってくるだろう。表現する人は、それを事実として絶えず受け止めていかなければならない。ひるがえって、詩は、やはり、ぬるまゆいところにいるんだなということを思った。多くの人の目に触れなければ、賛美もないが「ナニコレ」と言われてショックを受ける恐れもない、なんとなく何年か書いて詩誌を作って、詩人の集まりに顔を出していれば詩人気分でいられる、けれど、それは、気分、だけなのかもね、そんなことも思った。売る、売らない、という話の前に、「さらしていく」ことの必要性を感じる。
(11日記)
ミーハー的なところでは、伊藤比呂美さんというのはこういう人だったのかとまじまじ見た、ねじめ正一さんの裸の朗読を見た、思いがけずサワヤカだった、詩人以外に何になれようかって感じの吉増剛造さんを見た、福間健二さん恵子さん夫婦の太極拳に息を呑んだ、動いている藤井貞和さんを見た、若い、若くてかわゆい清水哲男さんを見た、若くて一見ワルそうな正津勉さんを見た、生きている菅原克己さんを見た、もっといろいろな私のよく知らない詩人の顔や言葉を知った。川口晴美さんの目線にそそられた、昨日は会場で隣に座ってた、岸利春さんという山形で酪農しながら詩を書いている人を見た、布団に腹這いになって原稿を書いていた、今ごろどうしているのだろう、聖女のように撮られてる渡辺十絲子さん、金子千佳さんを見た、血色のいい中沢新一さんを見た、みんな若くて何かしら喋っていた、麻理さんとか真理さんとか戸田さんとか…。私の知らない人たち、でも、見た。ベルボトムのジーパン。みんな何かしら喋っていた、知らない地方の風景、知らない風習、そこに暮らす人たち、知らない、でも見てる、そんなことが不思議。すこし知っている人は部屋にいて、画集を めくったり花弁に指で触れたりしていた。フィルムを入れ換える。時間というのは何なんだろう。
昨日は会場で川本真知子さんに会った。「今度、柴又、行きましょうネ」。これは私に話しかけている言葉だ。大人のように見える川本さんは何を考えているんだろう。初日の夜に美術館の外でシルを見つけた。「年をとってからの作品がおもしろかった」と言った。話す言葉以上に目が喋っている印象を受ける人、卒業してもそうなんだろうか。長尾高弘さんとも話をしている、何度か会っているけど、だんだんハナシヲシテイルという実感を持ててきた。昨日は、夜の部に近所の山中隆史もカメラをぶらさげて来ていた、「鈴木さんはおもしろい。実験映画になりそうなところをナレーションで違うものにしている」とかなんとかまたこむつかしいことを言う、いっしょに帰ってきて定食屋で夕飯を食って帰った。食べることが好きな人だ。チキンカツを3切れあげた。
ゼミ気分(10/10記)
8日から連続で、横浜美術館レクチャーホールで行われている鈴木志郎康映像個展に通っている。明日の夜の部を見れば、今回上映される25本、すべてを見ることになる。作者自身の映像についてのお話もあった。私にとっては久々しぶりのゼミといった感じで、毎日ごいっしょしているlongtailの長尾高弘さんはゼミ仲間。なぜ全部見るかというと、こんなに多くの作品が一度に上映される機会はめったになく、鈴木志郎康という人について知り、表現することについて考えるには絶好の機会だと思ったから。あと単純に「見たかった」。自分の欲望のために見ている。鈴木さんの、妙に後までひっかかってくる言葉をいっぱい聞いてもみたかった。
●ところで、さっき、シルの日記を読んで、私の言葉が足りなかったなと思ってつらくなる。「NHKのカメラマンをしていたのにへたっぴなの」は、「へたっぴのように手ブレとか気にせず撮ってる」に訂正したいところです。 カメラマンとして要求される撮り方をあえてしないことに、鈴木さんはこだわっているということ、おそらく。
末端ライターとしての私は簡単な撮影をすることもあるんだけど、たいていの場合、おさえなければいけないカットを撮るだけ。それ以外のことをしても使ってもらえないし、個人用のカメラを持ち歩いて撮影する状況はまずない。取材にしても、たいていは媒体として聞かなければイケナイことを聞くわけで、それ以外を求める状況は余りなくて、記事にしても、こんなふうに書くというパターンをはみだせない。私個人の欲求や感情を殺して動いていると感じることはある。他の職業でも似たようなことがあると思うけど、だから私は生業以外ではそういうやり方を外したいと意識してる(し、自分を出せるシゴトを増やせればいい)。だから、比べるのは大変おこがましいですけど、鈴木さんの気持ちは少しは理解できると思っているのです。「つい(行事を)記録映画的に撮ってしまったので(いやなので)使わなかった」といったナレーションも、ある作品にあったと記憶。
●一連の作品でいままでのところ特に印象に残っているのは、9日に上映された日記映画と名付けられたシリーズ(作者自身、家族、周りの状況が年代を追って変化していくさまがよくわかって非常におもしろい。なかでも「景色を過ぎて」(76年)「草の影を刈る」(77年)「15日間」(80年)には感動があった)と、今日上映された「風の積分」(89年)。
「私の映画は寝てもいい」と作者自ら言うように、うとうとしながら見ていられたら気持ちいいだろうなと思える映像も多いのですが(もしょもしょしたナレーションがまた心地よい睡魔を誘う…)、しかし、めったにこんな機会もないので、眠ったらもったいないと、細い目をバリリと見張る。
けれどね、今日はデート明けで朝からネムネムモードで危うかったのです。特に、毎日窓から見える光景をコマ撮りで撮影した「風の積分」ビデオ版102分(本物は420分)は、途中でウトウトするのは免れないだろうなぁと想像してたのです。ところが、怒れる生きもののように走る雲の動き、暮れてゆく明けてゆくその終わることのない繰り返しの天体の運動を見ていたら、頭の中がジワーっとしてきて涙が出て止まらなくなってしまったのでした…。ナンデスカ、この映像は…。そんな感傷的なわたくしを笑うかのように、次の作品では素っ裸の鈴木さんがエンギしてたりして…。翻弄されてる、わけです。
最近、掲示板で意見のあった、予定調和ということについてもあわせて考えてみている。
いつか家を壊す。(9/21記)
というタイトルで長い文章を書いた。でも、消した。
誰に何を説明しようというのか。
冷蔵庫の隅に飲みかけのペプシの500mlボトルを見つけて、飲んだ。炭酸が抜けてただ甘いだけのシロップ。懐かしい味がして、何かが去っていった。使いまわしのペプシマンのキャップ、かわいいネ。
ヤキツク、ヤキツカナイ(9/11記)
9月も半ばになろうとしているのに、ノースリーブやサンダルの人が多い。それで私もきょうはじめてキャミソール(しつこい話題)を着てみた、家に帰ってきてから思い立って。今年はスイカを一度も食べなかった。弟に手紙を書かなければと思いながら書けないで過ぎた。遊びに来た友だちが背中にチュとしたので、往復びんたをくらわせながらいくつに見えるか聞いてみた。きょう空が美しかった。鼻血もきれい。空の写った写真にはヒトが焼き付けられていた。ヤキツク。じぶんの名前を久しぶりに手で書いた。気づかないうちに雲が形を変えていく。ヤキツカナイ。だんだんと流れてっちゃいたいな、だんだんと捨てたい。それなのに生命体は抵抗したりなんかして、もったいないからと拾って歩く、「好き」とか嘘ばっかり言ったりなんかして。嘘も、いいな。愉快なことだ。
背中がぎっくり(8/29記)
昨夜は、↓以前宣伝した八王子アルカディアの朗読会。個性的な出演者ばかりで演奏も雰囲気あって楽しかったですけど、すごかったです。午後6時に始まって、7、8、9、10時を回っても終わらない、こういう会ははじめてでした。長い時間飯も食わずに椅子に張りついていたせいか、今朝はどうにも背中がぎっくり、いやでも昨夜の余韻を感じさせられます。
会の主旨は、三年前に事故で亡くなった詩人の瀬沼孝彰さんのメモリアルデーということなので、出演者の皆さんが瀬沼さんに関するエピソードを述べ、その詩を読みもし、最後に高齢のお父さまもひとこと述べられました。仲間たちに強い印象を刻んだ人のことを、いなくなってから私は知る。
●朗読時間が(非常に)長い人については、私は「人生のステージ」という考えを不遜にも弄んでおりました。人前で自分を上演できる機会などそう多くはなく、そしてそれは5分とか10分じゃとても足りないものなのだろうと。受け止めきれないですよ、私は、でも、1000円だから文句言わないし、ステージはやはりどれも興味深く、生きている人のために時間はあるのだと思った。メモリアルデー、確かに、これは、瀬沼さんが残した仲間たちのための会だと思った。少々くたびれたのは事実だけれど、そんなところを楽しんできました。
●詩の朗読ではないのですが、奥野祐子さんのピアノライブには、泣かされちゃいました。音楽の力なのか、歌詞にあらわれる彼女の生き方のせいなのか、ハスキーな声もよくって、意識していなかった感情があふれてきてとまりませんでした。そういう時、頭に思い浮かぶことといったら、好きな人にあいたいよ、ただそんなことだけだった。
ヨアケのコーヒー(8/27記)
今年の夏になってから「夜明けのコーヒー」という言葉を二度聞いた。何年も聞かなかったけれど、説明のいらない言葉。私と同じかちょっと上ぐらいの年齢の男友だちはたいてい家族を持っている。子どものことや奥さんのことや年老いた親のことやそれからその人が子どもだったころの話なんか聞きながら、冗談めかして「夜明けのコーヒー」と、彼らが言う時、愛さないのっていいなと思う。じゃあ行こうよ、って、そう言うのは、今日でも今度でも、それはいつになるかわかんないけど、構わない、急ぐ必要ないし、いま行ったって構わない、すこし触ってみる、遠足みたいな気分じゃないか、あなたも、楽しそう、やさしい気持ちで別れてしまう。同級生が年とともに増えてくる感じ、不思議。いいのか?これで。
宣伝(8/19記)
きっとガレージ・ランドの倉尾勉さんは、自分では宣伝しないと思うので、ここで勝手に宣伝。
この日は横浜詩人会の夏の宵の詩とジャズという催しもあり(楽しいのです)、苦渋の選択…。でも倉尾さんがやるなら、そしてこのなごめそうなメンバー(なごんじゃいけない?)、行かなくちゃ。
瀬沼孝彰メモリアルディ
ガレージ・ランド in アルカディア1999
詩と朗読とトークの集い
「コンクリートの日々」
出演:青木栄瞳、筏丸けいこ、宮尾節子、八木幹夫、倉尾勉、金井雄二、斎藤マキ、瀬戸智子、添田馨、高木純、相沢育男、小勝雅夫、他
ピアノライブ:奥野祐子
演奏、サズ他:田中一夫、浅見安二郎
日時:8月28日(土) 午後6時〜
場所:アルカディア(JR中央線西八王子駅下車約10分 tel 0426-65-4905)
1000円(1ドリンク付)
※地図などほしい方はガレージ・ランドの倉尾さんに問い合わせてください。
それかヒグチにメールください。西八王子駅で待ち合わせよう。
●それから、まだ先ですが、9月26日(日)に大阪で行われる第5回詩マーケット(詳細は詩マケHP参照)に、またノコノコと出かけます。詩誌を買ってくれた人に手相見サービスを考え中。私は基本的にひとりでいることが好きなのですが、自分を動かす力は善きにつけ悪しきにつけ他人から得ているように感じます。詩マケのマーケット的成功を応援すると同時に、私を動かし人と少しずつ知り合う機会を与えてくれる寺西さんはじめスタッフに感謝。
*付記:「letter」が届かないゾといぶかっている人へ。送付状況は甚だしく遅延しております。忘れて待っててください。
*朗読ファイルの進み具合はいかがですか。今からでもよいので、どんなにささいなことでも、自分でやってみてわからない点は、メールか掲示板で質問ください。
メール(8/11記)
また生活リズムがガタガタになってきた。明るくなってから眠ったら夢をたくさんみた。知っている顔の人がいっぱい出てきて、私は置き忘れた傘を取りに大通りの向かいの店まで戻るだけのつもりなのに、通りは思ったよりも広くて渡れず、店に着けないままなぜか来たバスに乗ってしまってバスは頼んでもどこにも降ろしてくれなくて、知っている人たちとの距離がどんどん離れていった。目が覚めるとかなしい気持ちで涙がでてきた。
パソコンを開くと、最近知り合いになった女の人からメールが届いていて、その人の心の揺れが私に寄り添ってくるように感じられ、すこし慰められた。おそらく彼女は年の離れた私のことを、自分とは別物の大人の存在として見ているのかもしれないけれど、私はいまだに泣いてばかりいて、それは内側でだんだんひどいのです。恒に失っていく、という思いにおしつぶされそうになる。ああ、でもだんだん、こうして書いているうちに夢が薄れてきて、私は今日のことをしなければという気持ちになってくる。新しく出会う約束もしよう。そんなことの繰り返し。
やっぱ泣いてる文章ってまずいですねぇ、でも消さないでおこう。たくさんたくさん思い出す強調月間、あの人のこともあの人のことも擦り切れるまで思い出そう。
立秋?(8/8記)
そうですか、今日から秋なんですか、昨日、書いた手紙には暑中お見舞い申し上げますと書いてしまいましたよ。秋?ヤダっ。どうして日本の夏はあっと言う間なんだろう。夏の終わりはいやな感じだとある人が言っていた、少年の日を思い出すから、と。でも今でも住友三角ビルで「踊って」いるから訪ねてきてください、とその人は手紙をくれた。そうして、昨年と同じこと、一昨年と同じこと、毎年毎年同じことを夏になると私は思い出している。いつまでも蝉が鳴いている錯覚。もっと会っていればよかった、何度か誘ってもらったのに、気後れして、私がもっとちゃんとしてあなたに見合う人になってからなんて体裁をつけていて、ばかなことばかり気にしているうちにあなたは会えないところに行ってしまった、会いたいと言ってくれたのだからただ会っていればよかった、もっと話をすればよかった、あなたについて知らないことがまだたくさんあるのにもう誰もあなたの物語を語ってくれない、白石さん、私はあなたのことをいつまでも覚えています。
★←下の文章を読んでみました。暇な人はclikして聞いてみてください(ver.2)
誰も気にとめてないと思いますけれども↓下に書いた「頭の毛」のアクセントは、故郷の法則では「あ」にはなく、「た」にあった、と、帰りの電車で気づいて「あたまあたま」とつぶやいておりましたら、まずい雰囲気でした。今夜はデートもなく瞑想にふけります。うそですけど。猫が膝にのってきました。いくらか毛をむしってやりました。手首をザリザリとなめています。たんにまだお腹がすいているのです。ひとりでもたくましく生きていくんだよ私はあてにならないよと言い聞かせております。返事をします。京劇「覇王別姫」ノリの「タイアンシャマァッー」(適当)というような声です、いいこです。
暑中お見舞い申しあげます、背中のことなど(8/6記)
台湾土産にもらったテレテレのサマードレス状のものを家で着始めたら、もう通常の格好でいることができなくなってしまいました、風通しよくて、ステテコ姿のお父さんの気持ちがいやだけどわかります。郵便ブツを取りに外へそのまま出てみると、ツオイ陽差しが肩や背中にジリジリジリリ…、こげてる気分が今年に限って「気持ちいい〜ヤイテヤイテ」と自虐的快感につながるのはどうしたことかと思いますけれども、キャミソール(服の方)、あれは着たことがないのです。
●冷房の効いたカフェなどで、腰までグーっと背中を開放している女の人たちを見ていると、内臓冷えない?だいじょぶ?という心配はともかく、ピタピタっと背中タッチしたい気持ちにかられてしまいます。紐が背中でバッテンバッテンと幾重にも交差した腹掛けタイプだと、もう気もそぞろ。私を変な人にさせないでほしい。危険を感じたので、先日会った某K姉さんの背中で念願のピタピタをやらせてもらって一応発散させました。Kさんもン歳だというのによくキャミソールが着られるものです。でも映画「青いパパイヤの香り」を思い出させる素敵な背中で、ホクロの位置と形まで覚えてしまった、あはぁ〜。
そして、ディスプレイでは姿が見えないのをいいことに、今もテレテレを着て書いています、夏の定番、クランベリーズを聴いております、今日は夕方から出かけるのです、ズボンはくのかヤだなー、ストッキング狂いそー。という今年の夏、頭がろくでもないことでいっぱいです、だからジリジリ焼かれて「あちーよ」以外の言葉が大脳小脳から締め出されやけに形のはっきりした雲を眺めながらほうけて歩いていられる屋外時間が気楽なのかもしれません、外がきれいです、壁も緑も臭いゴミ置き場も歪んだ顔も陽に照らされて、そんな夏、行かなくちゃ。
☆ちなみに「背中」、わたくしの故郷(北陸にほど近い日本海沿い)で話される場合のアクセントは「せ」にあります。「富山」も「と」に、「ウサギ」も「う」にあります。自分の「夏の人形」の朗読を聞き返したら「頭の毛」というイントネーションがおかしいなと気づきました。でも、これは故郷の法則に従えば「あ」にアクセントがくるはずなので、たんにノリ、のようです。
☆朗読は、ひととおり掲示板で練習したら、いちどは画面に並んで読み読み会。自分を含め、最初の課題となるのは「テキストがなくても言葉が聞き取れること」でしょうか? 聞き手になってくれる人たちも楽しめるように、また、誰よりも目立ってヤル、という健全な自己顕示セイシンで。
えんこーだあ(7/29記)
朗読ファイルのフォローが遅れてごめんなさい。
変換ソフトのencorderは↓ここで、RealProducer G2(タダ)つうのをダウンロードしてくらさい。とっくに気づいてて作業を進めてる人もいるみたいですが、よろしい、そのまま続けなさい。それから、さらに進んで、ダウンロードを待たずに聞かせる方法をヤリタイ人でわからない人はまた別途。てイバッテルけど、助けてくれたのはlongtailの長尾高弘さんです、長尾さん、面倒かけてすまないねえ…、どうもありがとうございます。
http://www.jp.real.com/products/tools/producer/index.html
こんなこと聞くの恥ずかしいという質問なら私は答えられことあると思います。どこがわからないかすごくよくわかるので。
*池袋「ぽえむぱろうる」のカウンター脇に、詩誌「letter」を15部、置いてきましたので、興味ある人は持ってってください。送付はこれからです。8月発行の「キテ。」といっしょに送ることもあるかもしれません。お便り書くの楽しみながら、ゆるゆると送らせていただきます。
秋虫の鳴く頃までに、オンライン朗読会いたしましょ(7/25記)
なにやら、あちらこちらで、朗読についてのお話が交わされているようですが、ぺんてかでは肩凝らないやり方でまずトライアル。強制なし妥協なし。知ってる人も見知らぬ人も気まずい人も仲いい人も、気が向いたら参加してみてください。ぷるるん。おしまい。
特徴1。ホームページを持っている人も持っていない人も参加できます。
特徴2。こっそりひとりで録音できるのでどんな恥ずかしい顔も見えません。
特徴3。ファイルをこちらに送ってもらう必要はなく、そちらのページを参照する形で行えそうです。ホームページを持っていない人は、ぺんてかへファイルを送ってください。
特徴4。ヒグチが僣越ながらコメント付きナビゲーターをさせていただきます。キカイは詳しくありません。
★参加希望の旨やファイルの場所をメールで(件名「ぺ朗読会」として)送ってください。
★朗読ファイルは、PCに入っているサウンドアプリケーション等を使って録音。これでできたファイル(.wav)を、変換アプリケーションを使ってreal player用のファイル(.ra,rm,ram)に変身させればいいのですが、この変換用のreal encorder(タダだった)が現在はダウンロードできない模様。
http://www.real.com
からダウンロードしたんだけど、ちょっとこのへんまた後で。自分でも調べてみてくらさい。
↓
後日の補足:
http://www.jp.real.com/products/tools/producer/index.html から
RealProducer G2をダウンロードして、使ってください。
★.ramファイルにするのがベターなのですが、私のはまだ.rmのまま。.ramだと、ストリーミングといって、全部ダウンロードするのを待つまでもなく、すぐに朗読が始まるのです。.rmの人は、ダウンロード待ち時間を考えて、朗読時間を余り長くしない方がよいかと思われます。
↓
後日の補足:
ramファイルにした人も、ストリーミングで聞けない人のために、rmファイルあるいはraファイルの場所も教えてください。
★ramファイルの作り方は、聞いてください。割と(教えてもらったら)簡単です。
★と、四苦八苦してファイルを作ったら、ホームページにくっつけて、サーバに転送して、ぺんてかへお知らせ。自分のHPで公表するのが恥ずかしい?人はファイルを送ってもらっても結構です…。HPを持たない人はそのままファイルをメールで送ってください。
後日の補足:
★ホームページへのファイルのくっつけ方は、html文書の中に
<a href="xxxxx.rm">元気ですか</a>
って、一行入れればいいのです。画像にくっつけてもいいし。
エントリーの際、短いコメントを付けてください。見知らぬ人は簡単な自己紹介をつけてください。基本的に送られたものは全部発表しますが、独断と偏見で知的(知的変態は可)でないと判断した場合は発表しないこともありますのでご了承ください。
●とりあえず、朗読会用のページを別に作って待ってて、ある程度まとまったら(集まるんかいな)朗読会。追加は追加で発表していくとかまた後で考えます。
今既に作ってある朗読ファイルでエントリーしたい方は、それでも結構です。
●ゆるゆると進めますので、あせらずどうぞ。
力作、迷作、待ってます。こんなふうにした方がいいんじゃないの、朗読ファイルはこうして作れば絶対だ等のご意見あれば、裏ぺん掲示板にてお待ちしてます。自分でもまだよく考えてみます。ほよよーん←あつい。デートにでもいこう、さっさっさっ
TOP PAGE |最近のおまけ|もっと古いおまけ