1999年1月号の詩作品


次の枠の中から、なにかにあてはまる言葉を選んでみましょう。

眠りたい 彼女の時間がほどけていく  だれも私を知らない 薄気味悪い追憶を語り合うのは飽き飽きだ ・・・・・・・  あたらしい家族をみつけるのよ  午前零時五十分の ・・・・・・・・・ 風の声が激しくなる  生まれ変わるとしたら  私は誰かを 手も触れていないのだけれど 傘もささなかった  眠りたい  蝋人形が踊ってた  私は誰かに 眠りたい ・・・・・・・・・  本当にいろいろ あたらしい家族をみつけるのよ  いもや肉がぐつぐつ煮えるのを食べるのはとってもいいもんよ  役にたたない  まったく記憶に残っていない  問いかけもいらない  時間だけが確実に過ぎて ・・・・・・・・・  あなたは私の何処からやって来たのか  まだ疑っていた あたらしい家族をみつけるのよ 眠りたい  過去形は過去形のままにして  



風の終わり

中谷泰




木の芽の赤い膨らみを摘みたいから
冬の山に登り
雪解けの冷たい流れがあるから
春の川を下った
遠くの海洋が霞んで見えたから
元気なうちに橋を渡り
街の雨に濡れたくて
傘もささなかった
南に住む若者になりたいから
照りつける太陽の下を好んで歩き
大陸の長老に事の真偽を確かめたり
湖の英雄をさばくことまでした
       
風の声がわずかに聴こえていた
まだ疑っていた
今宵 入り江に帆船は沈められる
皮膚を嬲る潮風に乗り 小人が楽器をかき鳴らす
薄気味悪い追憶を語り合うのは飽き飽きだ
赤い月が少年に化粧をほどこし
空と海は星を茂らせた
        
村人のガムラン 繰り出す掛け声
風の声が激しくなる
祝祭の闇に長い手足が踊る
踊る そう踊る 踊り続ける
渡り鳥が故国を棄てろと喧しい
もう帆船は真二つに割れている
        
船人はすべて消えたのか
いや 初めからいないのか
黒い影がゆらゆらっと黙っている
月光に浮かぶ陸路の終わり
篝火が暗闇に呑み込まれて
風をはらんだ帆は海底で意識を失う
        
今 旅の扉は開けるまでもない
問いかけもいらない
隙間から向こう側へと抜け出すほど
旅人の躰はすでに縮んでいた
風の終わりは大洋の彼方へ
帆船よりも速やかに 軽やかに
      
渡り鳥のように滑空をして







今月のピッカイチ

中谷泰プロフィールへGO





発情期の主婦

淵上熊太郎




主婦は
女性の友達を連れて
待ち合わせのビヤホールに入ってきた
主婦である彼女を私は知らない
ぎこちない会話もいつかアルコールが
ときほぐしていく
店を変わる
夜がふけていく
彼女の時間がほどけていく
二十年ほど以前の
発情していた彼女が戻ってくる
手も触れていないのだけれど
その手が発熱したようになっていることを
私は感じていた
彼女の友達が
なにを話していたかは
まったく記憶に残っていない
発熱は私にも感染していたに違いない
どんどん会話が
直接的な内容になっていった
私は
いろいろ思い出していた
本当に
いろいろ
そして彼女は
彼女と夫の性生活について
語った
おざなりな時間のことを
恋人の時間とは違うことを
だけれど
彼女の現在は彼女のもので
私は
私に恋人がいないことに
それほど落胆していなかった
父親として生きることに
慣れてしまっていたのかもしれない
それとも
夫としての生活に
十一時半がくると
店の終わりを告げる
ベルをバーテンダーが鳴らす
それはその古い店の昔からの習慣で
私たちも席を立った
彼女は彼女の友達と
主婦の時間へと
戻っていった
その
心の火照りは
しばらく続くものだったけれど
過去形は過去形のままにして
私はまた
彼女から遠ざかる






*ゲスト

淵上熊太郎プロフィールへGO





深夜バス  ―連作『空室』5―

柴田千晶




十二月の雨
午前零時五十分の深夜バス
隣に坐った男のセーターの雨の匂い
やさしい雨の匂いに
泣きそうになる
誰もがみな疲れた顔を窓に映して
アルコールの匂いと
なまあたたかい生きものの匂いを発しながら
押し黙り
深くうつむいて眠っている
だれも私を知らない
――雨の匂いがしますね
隣の男に話かけてみる
       
(街の中を裸で歩いている夢をよく見るんです)
       
制服姿のOLたちや
ビジネススーツの男たち
信号待ちのタクシードライバー
欠伸を噛み殺す乗客
オフィスの窓という窓に張り付いた
大勢の他人の視線を痛いほど感じながら
夢の中の私は何故あんなにも堂々と歩いていられたのか
他人の視線をいつも気にして
息をすることも苦しくなっていた
地下鉄に乗る数分間は微かな臭いに敏感になっている
吊革に掴まりおどおどと乗換駅を確かめている
給湯室の流しで来客用の湯呑みを幾度も割ってしまう
そんな私を蔑むように
素っ裸のまま真昼のオフィス街を歩いていた女よ
あなたは私の何処からやって来たのか
資料室の床にふいに體を投げ出し
「ああ疲れた」とつぶやいてしまったら
仰向けのまま眠ってしまい
私はもう動けなかった
      
(もうよそう頑張るのは)
        
高田馬場の映画館で古い映画を観た
「ミスターグットバーを探して」の
ダイアン・キートンの
ぎりぎりの精神とぎりぎりの肉體
行きずりの男たちとの虚しいセックスよりも
空しい
彼女の生活
それよりもまだ空しいものに
頭上は塞がれ
息がつけない
携帯電話を手放せない男たち女たちの
植込みに突き刺さったまま誰にも気付いて貰えなかった
日比谷のビルから飛び下りた若い女の
ビルとビルのわずか二十五センチの隙間で白骨化していた老女の
都会の片隅で餓死を選んだ母と娘の
ゴミ袋で部屋を充たし他人を拒絶したまま逝った老人の
アパートの空部屋で首を絞められたOLの
殺されたものたちと同じ数だけの
殺したものたちの
孤独な魂がひしめく
東京上空は
かわうその獺祭図のようににぎやかだ
       
(私はだれかと繋がりたい)
        
真夜中の高速道路を素っ裸の女が歩いている
あなたは私の何処からやって来たのか
       
十二月の雨
隣の男のセーターの雨の匂い
湿った髪の匂い
私の爪の匂い
やさしい雨の匂いに
泣きそうになる
        
(私は誰かを愛せるだろうか
 私は誰かに愛されるだろうか)
       
深夜バスの後部シートにミスターグットバーを探して








詩誌『キテ。3』より

柴田千晶プロフィールへGO





金曜日

木村信子




こんやお堂でパァティがある
もちよりパァティなので
庭さきでとれたやさいとくだものと
たまごをうまなくなったにわとりを一羽
かごに入れて
家をでる
     
まがりかどで
こどもが泣いている
わたしにすてられたのだという
そういわれればそんなこともあったような気がする
ずっとここで泣いていたのだという
それっぽっちのことでそんなおおさわぎすることないでしょ
一生は長いんだから
と叱りながらその子の手をひいて
行く
    
いい? パァティに行ったらね
わたしたちのあたらしい家族を見つけるのよ
だってこれからずっとふたりっきりじゃ
しょうがないでしょ
おまえのおとうさんもいなくちゃ困るし
きょうだいもほしいでしょ
おじいさんとおばあさんもいたほうがいいし
叔父さんとか叔母さんなんかもいれば
みんなで大きななべかこんで
わいわいさわぎながら
いもや肉がぐつぐつ煮えるのを食べるのは
とってもいいもんよ
パァティなんかよりずっといいわよ
だから
ね!
わかった?
   
みちはだんだん登り坂になる
お堂はまだ遠い








詩誌『混線ぺんてか vol.9』より
*「あたらしい家族」を改稿、詩集『日めぐり』に「金曜日」として収録



木村信子プロフィールへGO





バカンス

樋口えみこ




歩きづらい靴のせいで
脚がしびれてる
帰りの電車は休日の終わりの
眠たい空気
外では雨が降りはじめたらしく
   
あるみにうむの
箱のなか
床も人も水分を含んで膨れる
   
昼間飲んだビールのせいで
頭がしびれてる
東京タワーで
蝋人形が踊ってた
笑ったあなたは幻だろうか
   
継ぎ跡だらけの大門の道路で
クラゲがユラユラ横断してた
二人一緒に
暮らした家は幻だろうか
     
この私も幻だろうか
時間だけが確実に過ぎて
帰り道を加速していく
降りるあてもないまま
    
かたく目を閉じて
夢でもない現実でもない
深いそこへ入り込んでいく
いっとき
絞り出すように
目を閉じて
見えないものを見るように
そんなことはどうでもいい
     
雨は本降り
駅前のスーパーマーケットで
傘を買おう
青いのがいいか黄色がいいか
銀色、紫、茜色
暗がりにパッと開く勢いに
波が来る
   
ナニヲシテイルノサ
「バカンス」
光もささない地下鉄構内で
金髪フレッドが笑ってたっけ







*夏の詩ですね

樋口えみこプロフィールへGO




TOP PAGEへB.N一覧へ