1998年9月号の詩作品
今月のお言葉「たいした守りじゃないか」
1★なんどもいうけど私もいるよ、
詩誌「letter red 1」より
成田花恵の詩を
ウチアゲマシタ…
遠くの外野で歌っている
成田花恵
かなしいつもりで大きくそれてった 外角高めの道路標識
パス
罵りながら突っ込んでいく ジェル状ミントのガソリンスタンドで シートにまきちらしたコインを拾おう ぶつけるなって あたまと車とやけっぱち
ガラスに浮かぶ雨つぶが オレンジ色の闇に呑み込まれていく 世界中の大音量が ゴー ことごとく単一的で なにも聞こえやしない ああ絶望がはじまるんだよ 仰いだ天に 薄く凍った青い月 パリン
目を冷ませよ
賽の目みたいに 待っている明日 手袋したままつないでいるような こころとこころ かなしいというよりはなさけない たとえば ドライブインで買った 暖かい紙コップのまずいコーヒーのように さむがりの完全防寒姿のように 挫折感のように
たいした守りじゃないか ブルブル ふるえながら ふるえながら
しまいに笑えてきて 空に 手をのばす
ウチアゲマシタ
白く光っている 遠いとおいところから たしかに落ちてくる はず だった かなしみの
てごたえ
オトシマシ・・・
(今どこにいるのさ) なんか知らないどっかの外野だよ いやになってきたぞ
パス
[成田花恵プロフィルへ戻る] [詩誌ガイドへ戻る]
2★ほんとに転がるつもりあんの
今月のピカイチは
”web裏の散歩者”
萩原健次郎のコレ!
小声の散歩
萩原健次郎
なだめられることはあると思う。 手で、指で、口で、 言葉で すこしは 風がやわらかくなることが
ぽっかり 原っぱにまぎれこんで 犬みたいに、あくびをして なにも 気にすることなく どちらも振り向きもせず たらりと歩きだすことも。
ああ、鳥が食いたいなどと ああ、ビールがのみたいなどと
ほざくことだってある。
ブガルー、踊りだす。 ハワイアン、うれしくなる。
原っぱの 薄い位置に いごこちは、こんなにも やわい、ええ加減なものとは 薄い 居場所に 真夏だというのに 氷の茣蓙を敷き また、 うだうだと
きょうは、隣の町の花火の日。 うわあぁ とかなんとか ひとり叫んで またごろごろと 夕まぐれて
ひとっとび また、薄い場所に移動する。
小鳥を探すのではなく 小鳥の名を探す
ぽっぽっぽっぽっ マル点の 連続する空き地を、ただ黙って。
[萩原健次郎プロフィルへ戻る] *投稿詩
3★たまにはけんかしよ
詩誌「混線ぺんてか Vol.9」より
早川聰の詩をどうぞ
また、逢えるよね
宇宙という名の
早川聡
また逢えるさ そう信じて別れてきたから 「さよなら」はしなかったね 風になびくコスモスの 淡い紅を 君も忘れずにいてほしい
標識のない道と写真と詩と ふたりの目の前で左右に割れて通りすぎた なつかしい風景も 僕はいつまでも憶えているだろう
今日も しるべのない旅に出る 言葉は 風花のように舞い 擦り切れた靴底に踏みつけられていくけれど ささやかな夢の淵で沈黙するならば それもいい
コスモス 僕が生まれた季節の花 その名は 宇宙 ここにこうして偶然をつなぎ合わせたら 僕たちの宇宙は 寡黙な星を宿しているのかもしれない
[早川聡プロフィルへ戻る] [詩誌ガイドへ戻る]
4★なーに言ってんだか
詩誌「letter red 1」より
白戸郁夫の詩で、
ええやんか
旅
白戸郁夫
僕の住む町には海がない、山がない。だから海へ行く、山へ行く。 僕の住む町には生活がある。だから生活のないところへ行く。 もちろん、どこへ行っても海などない、山などない。生活があるだけ。 錯覚させて旅をゆく。詩人はそれを幻視とか呼ぶ。 幻想とか呼ぶ。又は〔いりゅーじょん〕とか呼んでみたりする。 (カッコイイ!) 僕は詩人ではないので錯覚という。あれっ、あれっ、 いっけねぇーっ、まぁた まちがっちゃったぁ〜〜〜〜〜と言って、 頭をかいて旅から帰ってくる。風景は理由もないのに立っていた。 田んぼのみどりは田んぼのみどりだ。沖の小舟は沖の小舟だ。 さびしい夜空も、さびしい夜空だ。
旅はリュックを捨ててゆく。
頭のいい人は人をだます。頭の悪い人は人にだまされる。頭の いい人は自分の人生においてなすべきことがきちんとわかって いるのに、頭の悪い人はそれがてんでわかっちゃいない。頭の 悪い人はほれっぽい。頭が悪いからヒマがある。すぐ恋におちる。 自分が好きになったあの人は世界一美しいと思う。絶対に わるい人ではないと言いはる。バカだから疑えない。考えても考 えても疑えない。つれなくされてもそれはイミシンのナゾかけだ と考えいっしょうけんめいそのナゾをとこうとするので夜も眠れ ない。きっぱりとした絶交の手紙をもらっても、これはきっと僕 をタメしているのだと考える。音信がなければないで相手もきっ と僕と同じように毎晩深く苦しんでいるにちがいないと考える。 つまり、頭の悪い人は徹頭徹尾 人にホンロウされて生涯を おえる。
旅はリュックを捨ててゆく。
[白戸郁夫プロフィルへ戻る] [詩誌ガイドへ戻る]
5★みぐるしいわね
詩集「無邪気なワニ」より
なつかしいわね
樋口えみこの詩をどうぞ
おとこの九原
樋口えみこ
蛇は交尾するとき自ら尾を上げ蛇は交尾するとき尾を腹に絡ませて きゅうっと締める かたく絞られた肉体の美しさに目を奪われて 力を緩めてしまった 振り切って改札を抜けると予想通り九原は消えた その街で友人といて帰ろうとするころ 商店街の店先に九原が現れ上目遣いで私を見たのだ 私は逃げた 胸が弾んでぶるぶる揺れた
九原は駅に現れ私たちは短く口論し私はいらいらした調子で 振り切って改札を抜けた 九原はもういなかった くはら くはらあ 電話をかけると母が出て九原は婿にいったと答えた 電話をかけると母が出て九原は蛇に巻かれて死んだと泣いた 電話をかけると母が出て九原は卵を産んでいるとさざめくように笑 った
ところでご主人はご在宅ですか あいにくとあなたに縛られていま す それで私はきりきりきりりと主人をしめつけ九原の卵を産ませ た それで私はぐいぐいと卵を体内にねじこみ九原を孕んだ とてもかわいらしく初めて九原に愛情というものを感じたのだった
[樋口えみこプロフィルへ戻る] [詩誌ガイドへ戻る]