T.Mを知る(知らない)ための10のQUESTIONS
   というかキツモン
   というか宿題


Q0.以下の問いに答えるT.Mの心構えをお尋ねします。
    カッコの中から選びましょう。
    (大変マジ・まあまあマジ・ふつう・まあまあ冗談・
    大変冗談・教えない)


まあまあマジ。でも私の場合、真面目になればなるほど
ふざけた人間になる傾向があります。

デハ進みます。

Q1.どうして「ぺんてか」に投稿しようと思いましたか。

「詩」もしくは「散文」の世界に
カミングアウトするためです。
つまりは一人でも多くの人に自分の「もの」を読んでもらって
何かを感じてもらいたかったということでもあります。



Q2.ナゼ、「ぺんてか」という響きから、育毛剤を連想するのですか。
   そんなこと言って、私が怒らないと思ってるンですか。


昔、資生堂でしたか、「薬用ペンタデカン」という育毛剤が
発売されていました。似てるじゃないですか、響きが。
樋口さんが怒るも怒らないも、「薬用ペンタデカン」と「ぺんてか」
が発音的に似ているという純然たる事実があるのです。ハイ。
いわゆる「客観的事実」というやつです。


Q3.使用育毛剤を答えてください。
   使っていない場合は好きな女性のタイプをタレントに例えて3人あげなさい。
   (男性でも別に構いません)


どうも私の家系の男は父親方も母親方も若はげの傾向があり、実際
薄毛の悩みを記した父親の二十一歳の頃の手紙も実在していたりする訳で
私は幼い時より髪が薄くなることに異常なる恐怖心を感じていました。
そこで二十歳位より育毛剤を時々使用したりしています。
一番よく使ったのはカロヤンSでしょうか。いや、カロヤンタイムかも
しれませんね。
一度中国の101を入手したことがあるのですが、その臭いのきついことと
いったらひどいもので、あれをつけて人に会うことは殆ど犯罪に等しい
ような代物でした。
現在の私は28歳で何とか人並み程度の毛髪を維持していますので、
それなりに満足しています。

ついでに好きな女性のタイプですが、緒川たまき、戸川純、YOU でしょうか。
偏向していますが。男性で言うならば、デニス・ホッパー、ルー大柴でしょうか。


Q4.以下のよくあるジャンルから好きな項目を選んでベスト3と、その理由を答えてください。
 (映画、本、ヒト、キャラクター、アーティスト、詩人、場所、献立、無人島に持っていきたいもの、その他)

やはり映画ですかね。最近はあまりみていなんですけど。

ナンバー1
地獄の黙示録』及び『ハートオブダークネス

後者は前者のメーキングドキュメンタリーなんですけど、この二本を見れば
人間とは一体どういう存在かがある程度把握出来るような気がします。
ちょっと狂気に満ちすぎてはいるんですが。

「君は考えたことがあるか
 真の自由を
 自分が自由だと感じることもない
 自由を」
・・・マーロン・ブランドのアドリブの台詞

ナンバー2
ブレードランナー

今更ながらこの映画を好きな映画として挙げるのは恥ずかしいのですけど、
あえて挙げさせていただきます。一時期、この映画はサイバーパンク系の
人からちやほやされたこともあり、変なイメージが出来上がってしまって
ますね。
原作はP・K・ディックですけど、原作がプロット崩壊気味であるのに
映画が原作を超えてきれいにまとめてしまった数少ない映画の一つだと
思います。
ルトガー・ハウアーが最後死ぬ間際に呟く詩のような台詞は私をうちのめし
ました。

ナンバー3
Mr.Boo アヒルの警備保障

これを見たのは小学校三年か四年の頃でした。今の私の精神構造を形作って
くれた映画です。中途半端な笑いではなく、土台からなし崩し的に覆される
ような生命力にちかい所から発しているこの映画の笑いというのは
香港映画に共通して言える「大袈裟を貫き通した先に辿り着いた美意識」なる
ものを感じたりします。今でこそこの映画を見ても子供の頃のように
笑えないかもしれませんが、「笑い」というのは生きていく上でやはり
必要な要素だと思ったりするのです。


上にあげたものはどれもエンターテイメントで「芸術的」映画では
ないのですが、タルコフスキーやヴェンダース、ゴダールなんかも
好きなんですけど、あえて上の三つを選びました。


Q5.正直言って一番聞かれたいことはなんですか。

「休みの日には何してるんですか?」


Q6.5の質問について詳しく答えてください。

だいたい私も人に「休みの日には何をしているんですか?」と
よく聞くことがあります。休みの日に何をするかで、その人の
価値観というか人生観がわかったりして(わかったような気に
なったりして)。
で、私の場合とは言うと、ふらふらしているのが常なのですが
喫茶店に行って「もの」を書いたり、カメラを持って街を歩い
たり、本屋を散策したりするのです。あまり活発的な生活はし
ていないですね。時々自分の休日の過ごし方を話すと
「世捨て人」のようなイメージを持たれたりするのですが。


Q7.人から聞かれたくないことはなんですか。

「ほんとに人生それでいいの?」


Q8.7の質問についてそれでも簡潔に答えてください。

単刀直入にそう言われてしまうと、頭を抱えてしまいます。
結局私も自分に自信がない訳です。


Q9.「(Ceteris Paribusの)ページのコンセプトとしては
   一応「自己と他者」というものを用意しているが、「もの」について語るのではなく
   「関係」について語ろうとしているのかもしれない」
   と書かれていますが、その姿勢についてもう少し説明してもらえませんか。
   HP主宰者として表現者として。
   今後の抱負なども、あれば。

言葉というのは触媒みたいなものだと考えているのですが、
ある言葉を発しても、受け手がその言葉に抱くイメージという
のは必ずしも書き手と同じという訳ではないと思っています。
つまり、人それぞれの感じ方だとか経験だとか、環境によって
そのイメージも形成されてくると思っているのです。
その考え方に立った場合
「人は本当に他者を理解できるか」という問いが当然出てくる
と思われるのです。
Ceteris Paribusという言葉は「他の事情も同様に等しければ」
という意味のラテン語ですが、この言葉にこめられた私の意味は
「もし私とあなたが全く同じ人生を歩んできたら、私とあなたは
同じ事を考え、感じるのだろうか」ということでもあります。

「全く同一の条件下」の人間というものがありえない以上、
私の場合、イメージの差異、コミュニケーションの差異というものを
感じざるをえなかったりします。
この考え方の延長にはネガティブな考え方かもしれませんが
「永遠なる孤独」というものもあるかもしれません。決して理解
されえない存在としての人間という意味において。ですがポジティブに
考えれば、自己も他者も相対的に考えてしまって、そこに絶対的な意義だとか理由
だとか思想だとか真実があるのではなくて、人と人との関係性だけが
あるのではないかと思ったりするのです。温度差のない世界と
言いましょうか。そしてその関係性について語るとき
新しい視点を手に入れることが出来るのではないかと
観念的に勝手に考えたりするのです。

今後の抱負としては関係性を増やす為に
いろいろなかたちで表現活動に参加していくということでしょうか。


Q10.T.Mって、何ですか。言葉に例えると。

そうですね。昔『遊星からの物体X(The Thing)』という映画がありましたけど、
物体Xでしょうか。「X」は変数でもあり、広義の定数でもあるみたいな。
ようするに「からっぽ」でもありえるのですが。

+受賞の喜び

賞をもらうというのは高校時代以来でしょうか。あの時は「世界平和と
なんちゃらかんちゃら」という題で硬派な論文で賞をもらったのでした。
いやーあの時は結構政治的だったんですね。
方向性をがらりと変えて「文学」的な道を模索してはや十年。
ここでようやく「年間ベストぺんてか」を受賞できて一つの区切りが出来た
ような気がします。いやー石の上にも十年とはよく言ったものです。
詩は未来へ向かう為の乗り物だとゲイリー・スナイダーだったかが
言ったような記憶がありますが自分にとっても表現するというのは
どこかへ向かう為の乗り物のような気がします。

物事を何かやる時、必要とされるものは
勇気と客観性と自信だと思います。今回、この賞を頂くことになり
自分にとって必要な自信を与えて下さったような気がします。
樋口さんありがとうございます。

そして意味もなく私は川沿いの土手を夕陽に向かって走っていくのであった。








追試

>T.Mってどうして書き手の修行をしているの?
>書き手になるために?
>(修行が好きだからだったりして)

修行というと、禅的な修行かもしれませんね。日常生活を
修行化するみたいな。実際、私の場合、自分の生活に規律を
持ち込まなければうまく精神状態を保てなかったりするんです。
その意味において「書く」ということは精神安定剤的な意味
もあったりするんですけど、もちろん書き手になることも
目的ではありますが、「書く」ことの窮極な目的は
別の所にあるかもしれません。
簡単に言ってしまえば「マゾ」とも言えるんですが。

1999年4月19日 20:23


他者との間のドライフルーツ|深夜の読書|局部的な入れ墨|丘の上の家

home | 4月のお作品 | PoetsFile