ei の記憶 *2004.6.19更新(文末日付はメール送ってきた日)
---------------
キャシャーン
今となってはどうして見たいと思ったのかが分からない。誘う者もなく一人で見に行った訳だけど、入場待ちの客層を見渡すとほとんどが大学生に見える。
キャシャーンの原作は見た事がないし、予備知識もない。ストーリーが説明的で全体を通してのテンションにメリハリが欠け、息をつく暇がないのに何故かテンポの良さはない。映像としてはこれまでにないような新しさのあるものだと思うので、次作(それもシナリオに因ると思うけれども)に期待したいところ。
それにしても麻生久美子(ヒロインのルナ役)の可愛さとキャシャーンのあまりの弱さ加減に参った。あんなに弱いヒーローって見た事がない。
双生児
「傷口」という印象だけが残っている。実際に傷口が映像として出てきたかどうか覚えていないが、全体の印象が生乾きの、けれどもいつまでも癒える事のない肉の裂け目なのだ。全ての台詞や動作がナイフを持って斬りつけて来るような危機感があるのに、それでも爽快感が残る。いつかもう一度見たいと思う。
2004.6.19
GHOST IN THE SHELL / 甲殻機動隊
アニメ除外という規定をさっさと破ってしまう。
脳と脊髄の一部を除いて肉体をほぼすべて義体化しているサイボーグが主人公なのだが、何度か見る内に深く考えてしまう。自分の躰の何処が核なのだろうか。果たして脳に精神が宿っているのだろうか、そのまえに、精神なんていうものの存在を疑う。
例えば右手を切り落とされる。すると右手は「さっきまで自分だったモノ」に変化する。では腕を切られたら?下半身が無くなったら?頸からしたが全てなくなったら?
頸だけで、自分を自分と言えるだろうか。脳を他人の躰に移植したら?脳以外を機械に移し替えたら?それは果たして自分なのだろうか。
多分自分の核なんて無くて、様々なものの寄せ集め(時に肉体から離れたモノを含む)なのだろうと思う。だから自分を固定させることは多分出来ない。
ストーリーの中で記憶を書き換えられた男がでてくる。人にとって記憶が過去の全てであり、その過去が現在の自分を作りあげる。記憶にさえ残れば、無かった事が在った事になり、在った事が無かった事になる。本当のことや真実って一体なんなのだろう。
冒頭は確か脳以外のサイボーグ部分をメンテナンスしている場面だったと思う。液体の中を流れながら再生されて行く躰。表面が水中で剥離し、新たな皮膚が現れる処を何度も思い出しながら、また同じようなことを考えてしまう。2004.2.23
ドーベルマン
イギリスで見た。平日の昼間、通りがかりの映画館でふらりと入ったのだった。
チケットを売る顔色の悪い青年は見るからにやる気が無く、そもそもこの國自体倦怠感というか根拠のはっきりしない不安感に包まれている感じがする。活気があるのはフットボール(サッカー)観戦時のパブとクラブだろうか。そういう何ごとにも気の抜けた感じが好きなのだけど。
チケットを買って中にはいると既に中でシートに深々と座り、靴を履いたまま前の座席に足を乗せた体格の良いスキンヘッドと、見るからに痩せたモヒカンだった。何と言うか、微妙な気持になりながら映画を見た。
パリを舞台にキャラの濃い悪人(悪のヒーローらしい)と狂人刑事によって構成される、フランス版ヤクザ劇。(ギャング劇か。)非常に暴力的。テンポ良く進むストーリーで全体にトランス感がある。モニカ・ベルッチが耳の不自由な役柄で、けれども
セクシーさ爆裂でインモラルな感じ。手話なのだがfuck
you!とか確か示していた。
後は殺戮神父、美貌のドラッグクイーン辺りが良い。
結局、フランス語と英語字幕のお陰でfuck youとsun
of a bitchくらいしか聞き取れなかったような気がする。あらゆる意味で暴力的だけど、もう一度みたいと憶っている。2004.2.14
タンゴ
タンゴを踊ながら恋の駆け引きなどしてみたくなる。タンゴさえ踊れれば熱い恋もで
きるんじゃなかろうか、と思うも、映画館を出て直の硝子に映った自分をみて「違う
な」と思う。あれは多分生まれもって与えられた血と躰で踊るのであって、今からで
は先天性の何かが決定的に欠けてしまっている。
ともかく、踊の映画をみていつも思うのは、自分の躰を自分の思うように操れることの素晴らしさだ。2004.2.1
ティムコーン
現実感のない退廃的な 映像が冷たく冴えた空気を醸し出している。ジュリー・デルピーの白い肌と赤い髪(カツラだが)と青い目が非常に良い。
2004.2.1
カーマスートラ
始ってから終るまで、みっちりきっちりねっとりと重い愛がつまっていた。兎に角濃かった。しかも、映画館にはおばちゃん三人と自分のみ。中盤に差し掛かった頃だったろうか、一人のおばちゃんが鞄をがさごそしたかと思うとなんとタッパーをとりだしてあけた。臭った。たくあんである。左右のおばちゃんに勧めると彼女らはばりばりと音を立てながらたくあんを食べはじめた。画面には女の裸である。
故に、この映画の印象はたくあんなのである。2004.1.27
カルネ
終始鳴り響く銃声に鼓膜を震わせられながら、振動に堪えてみた覚えがある。在りそうなのか無さそうなのか判断の付かないストーリー。血液と血縁と白。あり得ない事は案外現実に在るし、在りそうなモノはないのではないだろうか。2004.1.27
シャンドライの恋
誕生日にキョウダイが映画のチケットをくれた。この、映画である。正直、ストーリーは嫌いである。彼も、彼女もなんでそういうことになるかな、と非常にやきもきしたうえ、どうなるのってとこで終ってしまった。(落ちをつけても意味がないのだろうけど)
けれど、主人公の住んでいた建物に住みたいと思うし、彼が彼女に聞かせたピアノはとても良い曲だと思う。弾けるように紡がれる音の並びが耳に美味しく感じられた。
2004.1.27
青いパパイヤの香り
少女から女への移行を描いたものに思えた。記憶は朧で断片的だけれど、この映画の中で覚えているのは主役の少女の清清しいく、けれど何処か水気を含んだような美しさと、蟻に蝋を滴り落とす場面(確かそんな所があったと思う)。
2004.1.25
ei LIST|CINEン馬 TOP|TOP PAGE