愛あるきょう、あした(仮題) その1回
text: toshiro shimura

意外に身近なところに…

 性病の知識は風俗店で遊ぶ人には必須でしょう。しかし、そうでないひとも知っておいて損にはなりません。エイズについては、社会問題になっているから学校でも教えたりしているみたいだけど、最近の新聞にのっていた記事によると、未成年の46%がエイズに関心がなく、コンド−ムをいつも使っているのは7人に1人といいます。コンド−ムの使用率の低さには驚きましたが、病気もさることながら、妊娠は気にならないのかな。安全日にすればOKなのかな。20代、30代では半数がコンド−ムを使っているといいますから、みんな痛い目をみてから使い出すということでしょうか。

 エイズに関心ないというのは、たぶんそのまま性病に関心がないことにつながっていると思います。しかし、関心がなくても、性病は身近にせまってきてます。疫学調査によると、10代と20代では50人から100人に1人は何らかの性病に感染して病院にかかっています。つまり、学校のクラスの1人は病院通いということになる。しかし、実際は症状に出ない場合もかなりあり、クラミジアの場合は若い女性の20人にひとりはかかっているとされています。これはかなり多いと思うよね。今のところ日本では、エイズは無関心でもかかる危険性は低いかもしれないけど、性病への無関心さがこの数に反映していると思います。もう、風邪や虫歯に次ぐ、当たり前の病気になっている。風邪だと学校や仕事が休めるから喜べるけど、性病はそうはいかないよね。風邪みたいに外から見てわからないし、虫歯みたいに我慢できない痛みがあるわけでもないし、本人もなるべく認めたくないからやっかいだ。でも、病気は病気。しかも、風邪みたいにほっといては決して治らない。風邪は誰でもインフルエンザが原因って知っているけど、性病は知っている人はあまりいないだろう。だから、今や風邪並の病気に なってきたから、もっと性病について知るべきだと思うんです。かくいう私も、自分がかかるまではほとんど知らなかった。確かに、性病になったら恐いよなという意識はあったが、たぶん自分はかからないだろうという勝手な思いこみがありました。体が丈夫で医者にかかったことがない人が、自分は風邪だって絶対ひかないと信じているのと同じかな。

基本はセ−フティ−セックス

 自然治癒する性病はありません。おかしいなと思ったら、すぐに医者に行くこと。これが原則。でも、躊躇しちゃうんだよね。病院て楽しいところじゃないし、病気のことが家族や恋人に知れたらどうしようとか考えて、もしかしたら、これは別の病気じゃないかなんて自分をごまかしてみたりする。でも、結局、病気は進むばかりで、治りはしない。勇気をだして医者にいくしかない。私もイヤでした。もう1日様子をみてみよう。もしかしたら、違うかもしれない。でも、同じだった。あとは決心して病院に行ったことがついこのあいだのように思いぬくぬく出されます

 性病にならないための秘訣は、するならつけろ、つけないならするな、です。なにをつけるかはもちろんコンド−ムですね。気持ちよさに負けて、それができないから性病もなくならないのでしょう。もう一つの秘訣は、自分のや相手の性器の色や形に注意することです。そんなことできないよとは言わないで。愛しているなら、あそこも愛して、よく見てあげてほしい。ウイルス性の病気、たとえばヘルペスだと、男性でも女性でも、赤くただれたような潰瘍ができます。ことに及ぶ前に、相手の性器を愛情こめて、愛撫するようによく見ることが大切です。何か変かなと思ったら、恥ずかしがらないで、ここどうしたのと聞く勇気を持ちましょう。性病は移しても、移されてもいやなものです。そうなる前に気が付けば、初めはちょっと言うのがためらわれるかもしれませんが、あとでイヤな思いをしなくて済むんじゃないかな。

 性病にもいろいろあって、エイズとか梅毒、淋病、クラミジア、、、と主なものだけで10種類はあります。最近は、肝炎なんかもセックスするとうつることがあるので、広い意味で性病に入れられています。それらの原因になるものは、細菌とウイルスが中心で、他に、かびや原虫もあります。細菌といわれてもどういう形してるのとか、ウイルスとどこが違うのとか具体的なイメ−ジが浮かばない人もいると思います。そんなことにも触れながら、お話していきましょう。(志村)




*しかしデハ口でスルトキはどうするのか。コンドームをして口でスルというのはイメージしにくいし(商売じゃないんだから)気持ち的にはそんなんならしないほうがいい。また、女性器にはカバーはかけられません。そのへん、どうすればいいんでしょう。両者とも検査受けて1週間後に結果シロと出た日に激しく燃え上がるとか・・・愛には面倒がつきものということか?! ということで、そんなこんなも踏まえて、とはいえお医者様でないんだから苦悩しながらごく庶民的に今後よろしくご健筆お願いいたします。

次回は具体的に「淋病」について。詩人にもポピュラーな病気ですね(信じないでくださいね)。5月中旬UP予定ですので、読んでね(


第2話へGO!

TOP PAGE