penteka guest
薄い滝 (4月1日に) 北爪満喜 |
| 一年でたった一日だけ嘘をついても良いというゲームは成り立たない。一年で一日だけ |
| 嘘をついて良いなら、他の日は嘘をついてはいけない。364日も嘘をつかないでいるこ |
| となどできない。野菜が腐る。猫や犬や馬やワニやペットが飼えなくなる。大切な人には |
| 手紙がだせない。大切な人に送る手紙には心配をかけないように嘘は欠かせない。 |
| ワタシは嘘をつこうと思っていたのに嘘ではないことをついてしまった。どこへも着け |
| なくて、ひとりだけの浮遊を大切にして生きているだけなのに。爪先で体のバランスをと |
| り、歩いていた宇宙飛行士がいた。光のなかにくっきりと凍るように切り取られ、歩く浮 |
| 遊。闇のなか。アポロが月へ着いたことを嘘だというテレビの声に、ワタシはキッチンの |
| シンクへ落とす水の音を大きくしたことがある。朝、晴れていたので水を撒こうと、ホー |
| スを手にして勢いよく蛇口の栓を回して開けた。ホースの口からあふれるように強く噴き |
| 出す水を前に、ワタシのぼんやり開いた口が空なのがすぐに分かってしまった。ぼんやり |
| と口を開いていて、水の輝きが葉にかかり、水が光って走りながら虹をつくるのを眺めて |
| いると、口の中が空なのが浸みるように分かってしまった。口をつけてホースの水を飲み |
| たいと思ったワタシは かがむ。かがみながらつまづいて、夜のガラスを割ってしまった。 |
| 流れ出てくる夢の朝の空に出ていた薄い月。開いた口は水とともに朝の月を飲んでしまっ |
| た。月を飲んだのははじめてだった。 薄いのにとても辛かった。 |
| 月はすっかりワタシに入ると、名前を教えてあげるといった。名前があるなら他にも月 |
| がたくさんいるのかと問い返すと、月なら形がないしモノでもないからいくらだっている |
| のだという。ワタシは、月は形だと思っていたのが急にゆらいで、恐かった。いつだって |
| 朝は恐い。朝は世界がひび割れている。手足も頭もひび割れている。 |
| 震えて、ぱたんと、持っていたホースを地面に落としてしまった。ぐずぐずに崩れそう |
| な背中で冷たい窓ガラスによりかかった。すると月は形もないのにまるで男の子のように |
| 自分はトムヤムクンというのだと、にっこり笑って辛い味でワタシの口にキスをした。 |
詩集「青い影 緑の光」(ふらんす堂)掲載
北爪満喜 profile
今月の作者紹介
TOP PAGE