投稿作品     

旅立ちのうた
沢田英輔




水の階段を降りていくと
見なれた白いシャツを着たきみが座っていた
せせらぎをうつむいて
ポケットからきれいな小石を取り出しては
軽く力をこめて放り込んでいた
ねえきみ
その石はどこまで届くんだろ
届いたらそれからどうなるんだろ
やがて幾重の円は消えて
きみは静かにみなぎった水面を見たまま
ぼくに何か話そうとする
ねえきみ
本当の話をしようか
ぼくはきみじゃないよ
すこしまえまで
ぼくもきみのように小石を投げていた
でもいまコートに入ってるのはしわくちゃのレシートばかりで
余白の多いノートも
鉛筆もぼくは持っていない
だからぼくはきみの横を
振り返らずに降りていくよ
できればやさしい拒絶であるように
思いながら降りる
いつかきみもきみの階段を降りていけば
もう一人のきみに出会うだろう
水滴がきみの靴だけを光らせ
ぼくときみはすれ違う
遠くから海鳴りの音
そう、まばらな拍手のように




http://www.poeca.net/





・・・・・こういう詩の書き方ってある、とは感じてしまうのですが、春らしくていいなと思いました。ときには、詩に軽く酔って自分の背中を押してやるのもいいんじゃないかなと思うのです。「悲しい歌。すれ違い、別れの詩」という感想もありましたが、そういう意図なのでしょうか、私は、これまでの自分との決別の詩、成長の詩と読んだのですが。いまだ甘い未練はあるのだけれどあえて現実に向かって旅立っていこうとする、そのときに「だからぼくはきみの横を/振り返らずに降りていくよ」という、やや大げさな身振りや、拍手という舞台装置が必要だったのではないかと。ズレてますかぁ。 「本当の話って何なんだ」という声も。視野の狭さ、上からものを見ているような視点、詩っぽく書いている割には伝わるものが少ないのでは、といった指摘も

2001.4TOPTOP PAGE